27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

町田市議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会(第3回)-09月07日-06号

実は調べていくと、日本政府、少子化を声だかに叫んでおりますが、その反面、日本では令和2年の中絶数14万5,340件、1日平均約400人にも上ります。そのうち、10代の中絶数は1万1,058件で、低年齢化してトイレで産み捨てたりという社会問題も起きています。実は九州熊本日日新聞小中学生新聞経口中絶薬が紹介されましたが、子どもたちへの影響が心配されています。

杉並区議会 2021-02-12 令和 3年第1回定例会−02月12日-04号

杉並区における平成30年の10代の出産数は6件、人工妊娠中絶数は9件となっております。ただし、人工妊娠中絶数は、区内に存する産婦人科が取り扱った件数であり、杉並区民以外の方も含んでおります。  母子手帳の交付に至らない妊婦の数及びそのうち10代の件数につきましては、区及び都とも統計を取っていないため、把握しておりません。  私からは以上でございます。

日野市議会 2020-09-07 令和2年第3回定例会(第4日) 本文 開催日: 2020-09-07

厚生労働省データで、日本年間出生数は約100万人、年間人工中絶数は16万人とのことです。命を授かっても6人に1人は生まれてくることができない現実をどう受け止めるでしょうか。  もともと日本法律、刑法には堕胎罪が、明治時代、1880年には規定されていました。それは、人的資源確保のための人口増強政策のためでした。

町田市議会 2020-09-04 令和 2年 9月定例会(第3回)-09月04日-05号

平成29年では、東京都における10代後半の出産数は565名、対して中絶件数は1,820名と、中絶数出産数のおよそ3倍となっており、妊娠した4人のうち3人は中絶、さらに、こちらの件数は都で把握できている件数ですので、届出の行われない中絶を含めますと、かなりの高い確率で中絶が行われていると推測されます。  これらを踏まえ、市の認識を確認したく、以下の項目についてお伺いいたします。  

渋谷区議会 2020-09-01 09月10日-12号

フィンランドでも性教育を必修化させたことで、十代の人工中絶数感染症減少したとの報告があり、秋田県でも性教育強化により、全国平均一・五倍だった十代の妊娠中絶率平均を下回りました。 昨年、東京教育委員会は、指導要領を超えた性教育在り方検討を始め、モデル授業都立南多摩中等教育学校で行いました。講師は、渋谷区の宮益坂メリーレディースクリニック院長長岡美樹さんです。 

渋谷区議会 2020-09-01 09月10日-12号

フィンランドでも性教育を必修化させたことで、十代の人工中絶数感染症減少したとの報告があり、秋田県でも性教育強化により、全国平均一・五倍だった十代の妊娠中絶率平均を下回りました。 昨年、東京教育委員会は、指導要領を超えた性教育在り方検討を始め、モデル授業都立南多摩中等教育学校で行いました。講師は、渋谷区の宮益坂メリーレディースクリニック院長長岡美樹さんです。 

江戸川区議会 2018-06-22 平成30年 第2回 定例会-06月22日-03号

衛生行政報告例の二〇一六年の人工妊娠中絶数を見ると、総数十六万八千十五件のうち、十五歳以下は八百三十九件となっています。十五歳以下というのは中学生です。実際、本区でも中学生妊娠してしまったということも起きています。子どもたちが知っておくべきことと、今の性教育との間に差が生じているのではないかと考えます。  

江東区議会 2018-06-14 2018-06-14 平成30年第2回定例会(第7号) 本文

2016年度の厚労省衛生行政報告例では、15歳以下の出生数189人、中絶数839人で、中絶割合は81.6%。感染症の梅毒は、2012年では総数875人、うち10代、27人でしたが、2017年には総数5,820人、うち10代、189人と急増しています。これらの問題解決や悪質な性犯罪から身を守るためには、幼少期からのわかりやすい性教育は必要不可欠です。  

府中市議会 2018-06-12 平成30年第2回定例会(第9号) 一般質問 開催日: 2018-06-12

現代性教育研究ジャーナルによると、20歳未満中絶数は年々減少傾向にあるとしていますけれども、15歳以下の中絶数に関しては変化がないと言われております。前述の秋田県では、中学生に向けた性教育を充実させるということで、若年層人工中絶率減少させたということが実績としてあります。

台東区議会 2018-03-07 平成30年 予算特別委員会-03月07日-01号

秋田では、中絶数がすごく多かったというのもありまして、性教育をきちんとやるように、秋田、ごめんなさい、県だったかな、市だったかな、ちょっとどちらか忘れたんですが、医師会と連携をしながら性教育を充実させていったところ、人工妊娠中絶が、きちんと教えたら3分の1に減ったということなんですね。産んだのか、もしくは、そもそも望まない子供ができなくて済んだのか、そこはちょっとわからないですけれども。

町田市議会 2017-03-07 平成29年 3月定例会(第1回)-03月07日-05号

そこで質問ですが、去年9月議会で町田市の妊娠中絶数に対して報告義務はないとのご答弁でしたけれども、実は法的に人口動態の把握のため届け出が義務づけられているのがわかりました。資料4を見てください。平成27年度は、町田市では年間303件、その他は229件で合計532件の中絶数がありましたが、この届け出についての仕組みをお聞かせください。 ○議長(吉田つとむ) 保健所長 広松恭子君。

昭島市議会 2017-03-03 03月03日-05号

以前ですと、寝た子を起こすなんていう根拠のない指摘をされていた方がいらっしゃったわけですが、それが実例として性教育を充実させていった中で寝た子を起こしたような状況というのはなくて、中学校、高校、10代の中絶数だとか、そういったものを減らす効果が生まれたり、もしくは行動が慎重になっていったというデータが見られている。

世田谷区議会 2016-11-29 平成28年 12月 定例会-11月29日-02号

さらに分析しますと、若年層妊娠中絶数は大きく減少している一方で、四十代の中絶件数は横ばいか微増というのが実態のようです。二〇一四年度を見ると、中絶件数は前年比総数で四千四十八件の減、二十歳未満でも千五百五件の減少となっている一方で、四十歳から四十四歳では八十一件の増加、四十五歳から四十九歳では四十四件増加しており、四十代での中絶数増加が指摘できます。  

港区議会 2016-10-02 平成28年度決算特別委員会−10月02日

人工妊娠中絶数減少傾向にありますが、10代の場合、知識不足から妊娠に気づかなかったり、誰にも相談できないまま中絶可能な時期が過ぎてしまうことも少なくありません。  性教育には予期しない妊娠を防ぐ効果があるようです。平成13年度の秋田県における10代の女子人口1,000人単位の人工妊娠中絶率は18.2%と、全国平均13%より5ポイント以上上回っておりました。

町田市議会 2016-09-05 平成28年 9月定例会(第3回)-09月05日-03号

実は、戦後間もない占領政策として、昭和23年7月13日、優生保護法、今は母体保護法という呼び名ですが、中絶を認める法律ができ、翌年、昭和24年に経済的理由中絶が認められる唯一の国となり、一気に中絶数がふえ、ことしまでの70年間人口統計はどれくらいだと思いますでしょうか、何と7,600万人が中絶されました。

杉並区議会 2013-05-30 平成25年第2回定例会-05月30日-08号

先日、子ども家庭支援担当課杉並区内での妊娠中絶数をお聞きしましたが、年間50人ぐらいとのことでした。妊娠11週目までは初期の中絶で、届け出は必要がないということですから、実際の数字はわかりません。  20代の女性中絶現実を聞いてみました。1回、2回、5回おろしている人もいるとのことでしたが、そのような会話が友人同士で平気でされることに驚きました。  

町田市議会 2012-12-07 平成24年12月定例会(第4回)-12月07日-05号

近年、日本出生数年間でおよそ100万人ですが、中絶数は25万人に上ります。この中絶という苦しい選択をなされた女性には、さまざまな苦しみと悩みがあったはずです。精神的にも肉体的にも傷つき、追い込まれるのは女性です。本当は産みたくても産めない、そんな女性を助け、胎児を守るためにも、町田市でぜひ支援をしていただきたいと願いまして、質問をさせていただきます。  

  • 1
  • 2